top of page
光の反射イメージ

診療内容

糖尿病網膜症

ドットのパターン
見つめるシニアの女性

糖尿病の影響で網膜の血管が損傷し、視力の低下や最悪の場合は失明に至ることもある病気です。初期には自覚症状がほとんどないため、気づかないうちに進行してしまうケースも少なくありません。重症化を防ぐためには、血糖コントロールに加え、定期的な眼科検診が欠かせません。

ドライアイ

ドットのパターン
パソコン作業途中にドライアイに苦しむ女性

涙の分泌量や質の低下により、目の乾燥や不快感を引き起こす疾患です。検査により涙の状態を確認し、症状に合わせて点眼治療や涙点プラグのご提案を行います。目の使い過ぎやコンタクト装用が原因となる場合もあるため、生活習慣へのアドバイスも大切にしています。

角膜炎

ドットのパターン
目に異常を感じる女性

角膜に炎症が起きる病気で、原因は細菌やウイルス、外傷、コンタクトレンズの不適切な使用などさまざまです。充血や痛み、異物感、視力の低下などの症状が現れます。放置すると重症化し、視力に大きな影響を及ぼすことがあるため、早めの対応が重要です。

結膜炎

ドットのパターン
点眼する子供

ウイルス・細菌・アレルギーなどが原因で結膜が炎症を起こし、目の充血や目やに、かゆみなどが見られます。当院では、丁寧な診察により原因を見極めたうえで、抗生物質や抗アレルギー薬など適切な点眼治療を行います。感染の拡大を防ぐためにも、早めの受診をおすすめしています。

高血圧網膜症

ドットのパターン
目頭をおさえる男性

高血圧が続くことで網膜の血管に負担がかかり、血管が狭くなったり出血を起こしたりする病気です。自覚症状がないまま進行することもあり、視力障害や眼底出血などを引き起こすことがあります。高血圧の管理とともに、目の健康状態を定期的にチェックすることが大切です。

コンタクトレンズ処方

ドットのパターン
コンタクトと眼鏡

当院では、目の状態やライフスタイルに応じたコンタクトレンズや眼鏡の処方・相談を行っています。視力や角膜の状態を丁寧に確認した上で、適切なレンズを選定し、装用指導も丁寧に行います。初めての方から長年使用されている方まで、安心してご相談いただけます。

医療法人社

あべ眼科クリ

兵庫県西脇市小坂町175

TEL.0795-22-2200

Copyright @ 医療法人社団あべ眼科クリニック All rights reserved.

bottom of page